voiceblog イクコラボWordPerssを語る④ エンドレスサポート地獄

私がWordPressの受託制作をやらない理由その3
システム的なメンテナンスの他にも、WordPressで納品したあとのエンドレスサポート地獄も私にとって恐怖の対象です。

WordPressで作って納品したからには、当然、記事の書き方は教えないといけません。
ではメニューの増減のやりかたは?
サイドバーにバナーをつけたくなったら?

そういうのどうする?

WordPressなら記事を自由に自分で書き換えられると聞いて依頼したのに、難しすぎてできないじゃん!と責められたこともありますが、それ私のミスですか?

もっと言うと、WordPressはSEO効果高いって聞いてたのに、わたしのサイト、ぜんぜん検索順位上がらないじゃん。

…ってそれ、コンサル費いただいても、できるかどうか分からないです。

まあ、音声の中でお話ししているように、こうした、納品後のサポートについては私、ろくな思い出がありません。

私はこう見えてWordPress愛であふれているので、ほんとWordPressすごい、WordPressがなかったら今の私はないと、感謝でいっぱいなのですが、でも、だからといって私がなんでもサポートすると思ったら思ったら大間違いだ!

…って感じ。

WordPressって普通に記事を書くだけでもSEO効果が高いし(体感的に)、会員制サイトにもショップにも、はたまたPodcastの配信にも使えてめちゃくちゃオールマイティーなので、使わなきゃ損!!…なんですけど、どうしたらこのWordPressのすばらしさをみなさまに伝えていけるんでしょうか。

誰か教えてくださいm(_ _)m