VoiceBlog「40歳の自分へ」いろんな稼ぎ方を試す

ネットショップはほんとに大変

私は2007年から10年ほど、ネットショップの運営をがっつりやっていました。
自社ショップにこだわって、回遊率を高める工夫とか、SEO(サーチエンジン対策)などを本やセミナーで学んで、自分の手作業でやっていました。
でも売上を確保したいなら、楽天やAmazonなどに本気で取り組むしかないという結論に至りました。

2017年頃、子どもがふたりともひとり暮らしを始めて人生の目的を見失ってしまったとき、もうこれ以上ネットショップはやりたくないと思い、時給のパートに出たり、今までやったことがないネットワークの仕事に参加したりしました。

時給の仕事は明朗会計で他のことを考えなくて済むし、ネットワークの報酬はほんとうに副業として、自分が動いていないときにも報酬が発生することもあり、自分の収入を多角化することに役立っていると言えます。

それまでの、モノ(商品)をネットショップで売ることで売上を立てることしか考えていなかった自分には、それ以外の世界を知ることで新しい刺激をもらうことができて、これからの人生の可能性が広がった感じがしています。