voiceblog SEOについて語ります
このサイトで音声ブログを配信しはじめて1ヶ月がたちました。それで、参考までにこの1ヶ月でSEOのためにおこなった小さな工夫をふたつ、お話しています。個人ブログのSEOは日々の小さな努力の積み重ね。ということを多少なりとも […]
voiceblog お人好しのいい人だと思ったら大間違いだ!やられたらやりかえす。倍返しだぞ!の巻
2019年に学んだエニアグラムを応用した「エニアプロファイル」で、自分のタイプは平和主義。できればもめ事を起こしたくないタイプだと知りました。 どうやらそのタイプのせいで、まわりの人間から、「イクコさんはいいひと。優しい […]
voiceblog 思ったことをそのまま表明することが、人間関係の基本だー!
たとえそれが誰かをディスることになったとしても、私がほんとうにそう思う・そう感じるのなら、私はそのことを表明していい。 教科書的には、日本国民には基本的人権があって、その中には表現の自由もあるのだから、当然なのですが、意 […]
voiceblog ネットショップオーナーあるある「ラクして儲けようなんて100年早い!」
性格悪いのが露呈されちゃう話ですが、私がWEBサイトのサポートやコンサルができない理由を告白します。 聞いていただいたら、共感していただけるかも。 ぜひ!聞いてください。けっこうこれ、ネットショップオーナーあるあるだと思 […]
voiceblog ピンマイク発見。ついでに、ついに自主退社が心理的に実現してるらしいことに気づくの巻
2020年8月に、Amazonで、こんな感じのピンマイクを購入していました。iPhoneで使えるマイクとして、前回、安い片耳ヘッドセットを買って失敗しましたが、実はこのピンマイクがすでに買ってあったのでしたὊ […]
voiceblog 岡田斗司夫に模型を作ってもらえるような作品を書きたいぞ。
好きなもののことを誰にも話さず生きていると人生が退屈だという話 ボイスブログを録音していて思い出した話がまたひとつ。それは小学校6年生のときに担任の教師から「本のような架空のことに夢中になってはダメだ。現実から逃げるな! […]
voiceblog これからやるなら家でひとりでできる仕事がいい。そして最近のネット物々交換の話など。
通常、ブログを書くときはテーマを決めて、読む人の役に立つような情報をわかりやすく構造化して書くというのが常識だと思います。しかしこのボイスブログは行き当たりばったり、目的もなく、リスナーに価値を提供しようという気もあまり […]
voiceblog 過去の遺物を捨てて新しいものが始まるスペースを心の中に作る
20年前の自分に何か言ってあげられるとすれば…という趣旨で始めたこのボイスブログ。そのためにいろいろと、この20年のことを思い出しているうちに、だんだん、自分が今までどのように生きていたかに気づくようになりました。 同時 […]
voiceblog イクコラボWordPerssを語る④ エンドレスサポート地獄
私がWordPressの受託制作をやらない理由その3システム的なメンテナンスの他にも、WordPressで納品したあとのエンドレスサポート地獄も私にとって恐怖の対象です。
voiceblog イクコラボWordPressを語る③ ハッキングは本当に起きる件
信じられないかもしれないけど、ハッキング被害って弱小放置サイトでも起きるのです。世界でいちばん使われている便利なWordPressは、利用者が多いぶんだけ悪者に狙われることも多いのです。だからWordPressの開発者た […]