voiceblog 家の中で引越し中
数日前、突然、使っていない2階の部屋を「私の部屋」にすることを思い立ちました。今までもうずっと、居間の端っこが私のパソコン置き場で、家族がいるときは作業に支障が出るとか、音を出さないようにイヤホンをするとかいう、肩身の狭 […]
voiceblog 無意識に入っちゃってる「暗示」を自分で解く。方法は…
過去10年の「間違い」を正して、次の10年は、自分が望むような出来事を引き寄せていく。ということを覚悟したので、そのことをちょっとだけ話しました。
voiceblog そろそろタイトル変更?
最近、検索からの流入が少しずつ、確認できるようになりました。これは、無事、検索エンジンのクローラーが来ている証拠であり、今まで、毎日配信を続けてきた成果が出始めているのかなーと思ったりもします。 検索を意識して、なるべく […]
voiceblog Seventeenに学ぶ「感動」の伝え方、そしてマーケティングファネルの機能について
よく「感動を売る」と気軽に言いますが、感動を売るってどういうこと?というのはずっと大きな疑問で、研究課題でした。 今回、K-POPのSeventeenというグループを例にとって、感動するとか、ハマっていく過程について語っ […]
voiceblog BTSのファンダムが、オープンソースコミュニティを彷彿とさせる件
BTSの「Film out」は、映画「シグナル」の主題歌で全部日本語で歌われています。楽曲もさることながら、そのMVに深い意味があると知って、超びっくりな私です。言われなかったら絶対気づかないですよね。。。
voiceblog YouTube最強!リズムに乗れない原因究明!
ざっくり、リズムに乗れない原因は、練習不足!!ってことで、毎日のルーティンに運動を組み込むということについて、お話しています。 途中で話にでてくるインスタ映像はこちら。
voiceblog 体幹について考えてみた
腰痛不安がありつつも、勇気を出してジャズダンス教室に行ってきました。ストレッチは、できない動きも多かったけど、柔軟性=動ける身体、というわけではないなーということに気づいたので、今回はその話をしています。
voiceblog 身体からのメッセージ
腰痛治療の経過報告。筋肉部分の痛みが引くと同時に、関節の痛みが感じられるようになりました。関節痛を含めて、身体を治すのは基本的には自己治癒力、身体がもともと持っている力によるものと思ってます。今回、それに関連して、かつて […]
vooiceblog ダンスの練習はピアノと同じ。やればできる!
この間、全然覚えられない振付を、YouTubeで料理動画を見ながらだと思い出せることに気がつきました。それで思ったのは結局、反復練習で身体は動きを覚えてくれるので、ただ練習すればいいんだな、ということでした。
voiceblog 運動音痴だというのはもしかして、私の思い込み。かも。
股関節の筋肉をやわらかくするストレッチ方法を知りたくて検索していたら、為末大さんのYouTubeチャンネルを見つけました。鼠径部のストレッチは、相撲の四股のような方法でしか伸ばせないようで、それ自体がかなり難易度高いです […]