
イクコラボ
2001年から名古屋を中心に個人事業を営むかなだいくこの活動です。
2007年から法人化してゼロから仕事を作り出しながら営業していくスタイルで生活しています。
IKUKO 活動歴

各種勉強会
小規模ネットショップオーナーの勉強会などを開催。 現在は不定期。

WordPress
WordPress使用歴は2007年からで、名古屋のWordBench・WordCamp開催にかかわってきました。

会員制サイト
現在は某協会の立ち上げから運営にかかわり、WEB担当・プロモーションの企画と実務を担当しています。

あいすたWP
WordPressに特化したオンラインサロンを友人と3人で運営しています。
IKUKOのつぶやき

「私には商売とか無理」
私はもともとビジネスの経験も興味もなく、専業主婦をしながらファンタジー作家をめざしていました。
41歳で夫が突然ひきこもり一家の収入がゼロになったとき、それしか方法がなかったのでしかたなく個人事業を始めました。
それでも、自分流のやりかたでちゃんと道は開けます。怒濤のようだった20年を振り返ってそう思います。

「金儲けと思われたらどうしよう」
女性によくあるこの感覚。
お仕事なのだから金儲けでいいのに、なぜか、お金を儲けるのは悪いとか、お金を儲けようとしている人は卑しいという感覚の女性をけっこう見かける気がします。
これはお金やビジネスがどうこうというより、自分自身への信頼や自信が足りないんじゃないかな、と感じています。

「○○をやりたいんだけどどう思いますか?」
そんなの他人に分かるわけがないじゃない?というのが答えなんですけど。
私自身の未来さえ見えないのに、ひとさまの未来など分かるわけがない。
でも、こういう質問をしているうちに刻々と時は過ぎ、チャレンジできる「若い時期」はどんどん過ぎ去っていく、ということだけは断言できます。
うまくいくかどうかは「やってみないと分からない」だから「早くやってみて」と言いたいです。

「記事があることが最大のSEO対策」
ブログはWordPressがSEOに強くていいと聞いたのでWordPressを勉強したいです。と言ってWordPressの本を買って第一章で挫折。肝心のブログは開設できないまま数年が過ぎる。
…という人がすごく多いんだけど、開設できないブログよりSEOに弱くても記事がたくさんあるブログを持ったほうがよくない?
もしWordPressをあきらめてアメブロで始めていたら今頃、何件かは問合せが来ていたかもね!

「計画は全部あるんです」
いつか時間ができたらホームページを作ってブログも書いてネットショップも作りたい。そう思って手をこまねいている間にWEBは進化しまくり変化の急流の中。
ホームページっていう概念もゆらいでいるし、ショップの作り方も状況に応じてさまざま。
ショップを作れば売れる、ブログを書けば集客できるという、画一的な誰もができる方法がどんどん細分化されて、セオリーが見えなくなってきています。
だからこそ、自分は何がやりたいのか、どういう状況になることをめざしているのかを明確にすべきです。

上をめざして努力する人を応援しています
自分にできることと、社会から必要とされることのバランスを常に探りながらあきらめず、日々チャレンジを繰り返す。
自分の頭で考えて、実際に行動することで変化を起こしていく。
イクコラボはそういう人を応援します。
イクコブログ

ただ毎日、新しいことをやりたくて、WEBと向き合っています。
2001年は不要品のオークション販売。
2002年から2007年までは個人事業でWEB制作。
2007年から法人化して筆文字販売(EC)に専念。2016年頃から楽筆(らくひつ)協会が始まり、広告やプロモーションなどマーケティングを専門に。2019年秋に楽筆のオンライン教材完成。会員制サイトと組み合わせて全国展開が可能に。
2020年は、自分自身の知識や経験を教材にしたオンライン塾を展開予定です。

猫好きです。現在、保護した野良猫1匹と、シェルターから引き取った猫4匹が同居しています。