運営者 かなだいくこ
IKUKO Laboトレーナー
楽筆協会 企画プロデュース
筆文字つとむのWEBショップ運営
プロフィール
元名古屋市の中学校の国語教師
1996年
独学でHTMLを学ぶ
2001年
不要品オークション販売で個人事業を始め
フリーランスのWEB制作を開業・WEB系勉強会を開催
2007年
WordPressを使い始める
SecondLifeで活動して本を執筆(共著)
事業を法人化してつとむの筆文字販売のネットショップを担当
2010年
WordCamp名古屋 実行委員長
2011年
WEBショップの運営専業となる
2016年
小規模ネットショップオーナーの勉強会Wooru(ウール)を始める
2019年
つとむのオリジナル筆文字楽筆(らくひつ)協会でWEBを担当
全レッスンを動画化し、会員制オンラインサイトで提供する
2023年
楽筆のWEBマーケティングを担当。SNS・広告運用、公式LINE活用など。
結果につながるWEBマーケティングを日々研究・実践中。

35歳で出会った趣味のインターネット。
41歳、突然、一家四人の生計を立てる必要に迫られ、フリーランスのWEB制作者として開業しました。
以来25年。
WEBでできることはすべてチャレンジしました。
そして今、ようやく趣味のインターネットに戻ってきて、YouTube・Podcastを配信し、踊ってみたグループでダンスをインスタに投稿して楽しむ日々です。
みなさまに、私の経験と知識が役に立ちますように。
そして、自分の人生を自分で切り開く気概のあるみなさんと出会えますように。
そんな思いから、IKUKO Laboの活動を始めました。
いっしょに頑張りましょう!
自己紹介動画(22分)
動画の要約
仕事の経歴
- 20代の頃は名古屋市で中学校の教員をしていました [00:57]。
- 35歳の時、インターネットに出会い、独学でホームページを作成 [01:13]。
- 41歳で個人事業を開始し、ウェブサイト制作を手がける [02:00]。
- 47歳で法人化し、ECサイト運営を開始 [03:16]。
- 56歳で筆文字の書き方教室を始め、オンライン教材も制作 [04:06]。
- ウェブマーケティングの重要性を実感 [05:59]。
個人的な活動
- 35歳からウェブオタクとしてホームページを作り続ける [06:41]。
- YouTubeチャンネル(朗読)とポッドキャスト(雑談)を開始 [07:18]。
- 60歳で座骨神経痛になり、座らずにできることとしてポッドキャストを始める [07:45]。
- インターネットによる生活の変化について語る [09:23]。
今後の展望
- 残りの時間を意識し、ビジネスの規模拡大よりも個人の幸せを重視 [12:11]。
- 人生の3つのフェーズ(学ぶ、試す、作り出す)について [13:35]。
- オリジナルなものを1人で作って生きていきたい [13:42]。
- ウェブマーケティングをさらに深掘りしたい [18:14]。
- デジタルコンテンツを作成し、オンラインで販売していく [20:04]。
- インターネットの可能性を最大限に活用する方法を追求したい [20:21]。
現在 ご利用いただける活動
わくビズ
50代女性のための起業サークル
個人的なコンテンツ
Podcast
【Podcast】 IKUKO Laboワンダーランド