
IKUKO
2001年から名古屋を中心に個人事業を営むかなだいくこのサービスです。
2007年から法人化して、ゼロから仕事を作り出しながら営業していくスタイルで生活しています。
IKUKO 過去の活動歴

EC勉強会
小規模ネットショップオーナーの勉強会を開催していました。

WordPress
WordPress使用歴は2007年からで、名古屋のWordBench・WordCamp開催にかかわってきました。

協会ビジネス
現在は某協会の立ち上げから運営にかかわり、WEB担当・プロモーションの企画と実務を担当しています。

あいすたWP
WordPressに特化したオンラインサロンを友人と3人で運営しています。
イクコラボってどんな感じ?
IKUKOは愛知県在住
なので、facebook、zoomでコミュニケーションすることになります。
情報提供は記事または動画です。

Laboメンバーになるには
facebookのアカウントと、WEBサイトにログインできることが必須です。
お支払いなど重要はやりとりはEメールで行いますので、Eメールを使えない方はご遠慮ください。

WEBに特化した内容です
ミニマルな個人事業といっても無店舗が原則で、飲食やサロンなどの実店舗を持つお仕事は専門外となります。
WEBでの販促、マーケティングに興味のある方はご参加くださると、何か良いことがあるかもしれません。

アフィリエイターは微妙です
逆に、無店舗で稼ぐ代表格のアフィリエイトについて、いちおう情報はありますが、最適化はされていません。つまり、がっつり効果の出る方法を知りたいなら余所を探したほうが良いかも。
有形無形にかかわらずプロダクトのある個人事業が面白いと思ってます。

料金
なぜ今イクコラボ?

「個人事業を開業するときってどこかに申請して許可を得ないとといけないんですか」
答えをご存じですか?
誰に聞いたらいいか、聞くあてはありますか?
誰の言葉を信用したらいいか分からなくなっていませんか?

「商売をするのに何か資格や許可はいりますか?」
これもよくある質問です。
制度の話というより、自分が他人様にお金を請求することについてなぜか禁止の暗示が入ってしまっている人は多いですね。

「うまくいくならやるけど、そうじゃないならやりたくない」
その腰が引けたスタンスではうまくいかないと思います。
お金を儲けるためだけの商売は行き詰まる。お金を儲けるより先に、あなたは何を社会に提供できるor提供したいのかを問うべきです。

「そのうち商品も売りたい」
無料ブログもいっぱいあるのになぜ今ブログを書いていないのか。始めていないものが実を結ぶことは現実空間ではありません。あなたがシンデレラだったら魔法使いがかぼちゃの馬車を用意してくれるから歌をうたって待ってればいいですけどね!

「計画は全部あるんです」
いつか時間ができたら。
握りしめた分厚い計画書。1年後には時代遅れ。
WEBの進化は超スピードで、こうすれば売れるというセオリーも半年くらいで効かなくなる。
インターネットはできて20年くらいしかたっていない新しい分野なので新規参入率が高いのです。昭和の思考ではもう無理です。

生きていくのに必要だから。
自分にできることと、社会から必要とされることのバランスを常に探りながらあきらめず、日々チャレンジを繰り返す。
自分の頭で考えて、実際に行動することで変化を起こしていく。その生き方に私は1票を投じます。
イクコラボはそういう人のために存在します。
模索しながら、少しでも前に進みたい方は
イクコブログ

ただ毎日、新しいことをやりたくて、WEBと向き合っています。
2001年は不要品のオークション販売。
2002年から2007年までは個人事業でWEB制作。
2007年から法人化して筆文字販売(EC)に専念。2016年頃から楽筆(らくひつ)協会が始まり、広告やプロモーションなどマーケティングを専門に。2019年秋に楽筆のオンライン教材完成。会員制サイトと組み合わせて全国展開が可能に。
2020年は、自分自身の知識や経験を教材にしたオンライン塾を展開予定です。