この記事は最新更新日から、1年以上経過しています。

今日は、UST版「筆文字つとむの一期一会」の放送をしました。
自分たち以外に、最大で4名の方に視聴いただいたようで、超感謝感激!!ありがとうございました。

なんかごにょごにょな放送ですが、気長にお付き合いクダサイ。
毎週金曜、お昼の12時半スタートで、下記の筆文字チャンネルで放送します。
http://www.ustream.tv/channel/fudemoji

※なんで12時半っていうハンパなスタートかというと、12時にお昼の休憩に入って、お弁当を食べ終わって、1時の始業までの30分間に見てもらおうという、OLさんを想定した時間設定です。
でも自分はOL経験ないし、知りあいにもそういう生活してる人少ないんで、ほんとにそういう生活スタイルの人がいるかどうか分かりません。まあ、妄想みたいなものですね。

放送の件は、来週のミラクルに書くとして。

私自身的には、昨日、今さらなんだけど大きな発見をしてしまって。ちょっと動揺しています(汗)

実は昨日の夜、(株)はちえんの坂田さんによるUSTセミナーを視聴しましてね…
http://www.ustream.tv/recorded/13060529

恥ずかしながらわたくし、ここではじめて、世界で大流行中のFacebookで使われている「エッジランク」という手法について、理解いたしました。

エッジランクについては、興味のある人はググってください。
簡単に言うと、Facebookが、友達から私に送られてくる膨大なアクティビティの、どれをピックアップして表示するかという選別基準のことです。

Facebookは、ユーザーがオプションで追加できる機能が恐ろしくたくさんあって、各自がつぶやいたこととか、投稿したブログや写真、動画とか、ゲームでプレイした内容とか、友達同士アイテムを贈り合うタイプのゲームアプリからのメッセージとか、とにかく雑多な情報が表示されるのですが、それらがmixiのように、日記は日記、ゲームはゲームと、分けて表示されるのではなく、まとめてどばーっと、トップページに表示されます。

それがために、最初は「なにこれ、いったい、何が起きてるの」状態で、「Facebookは分かりにくい」という印象を与えるのですが、いったんそのカオス状態に慣れてしまうと、ここ一カ所を見てれば全体の動きが分かるので、mixiより便利って思ったりします。

その、私から見てただの「カオス」に見えていた雑多な表示が、実は、Facebookが設定した条件によって選別された情報だったということに、昨日、その坂田さんのUSTを見てようやく気づき、

…げぇ

と思ったわけです。

Facebookのトップページはランダムに表示されるただのカオスと思っていたのに、実は私の行動(あるいは相手の行動)が反映された、ある意味操作された情報だったとは。

…びっくりだし。

でも考えてみれば最近では、Googleの検索結果も、私用にカスタマイズされたものが表示されてるので、客観的じゃない情報を見せられているんですが、普段は気づきもしませんよね。

それを言うなら、そもそもGoogleの検索結果自体が、みんなして必死にSEOという名の操作をした結果なので、人為的と言えなくもないですが…。

まあともかく、Facebookで普段なにげに押してる「いいね」ボタンや、純粋に好意から書いてるコメントなどが、エッジランクを上昇させる条件だと聞くと、なんとなくちょっとビミョウな感じ。

だって、誰が読んでくれてるかなかなか確認できないブログ記事が、Facebookでは「いいね」されると、すっごいうれしいですからね。
そのいいねが、「もしかしてエッジランク上昇のための、ぽち?」とか思うと、その喜びにも多少陰りが(^^;

でもそうは言っても、人の発言を見てて、いいなと思えばやっぱり「いいね」を押したくなりますしね。
エッジランクの基準はだから、多分、正しく人間の行動を評価しているんだろうと思います。

そんなささいなことに、ビミョウな感じ、とか思っちゃうっていうのは、私も古い人間の部類に入ってきた証拠なんでしょう。

膨大な情報の流れに意味を持たせるためには、なんらかの基準で仕分ける必要があるのは、わかりきったことですからね。
いろんな取り組みのひとつとして、「いいね」ボタンに「いいね」と言わないといけないですね。

それにしても、
エッジランクの存在はなんとなく知ってたし、多分、その条件も大手のブログで読んでたはずなんだけど、全然理解してなくて、坂田さんの話を聞いてようやく分かるっていうのは、この坂田さんという方はほんとに、シロウトに向けてムズカシイ話を分かりやすく話すのに、ものすごく才能があるんじゃないかと思います。

実は、坂田さんとの出会いは3〜4年くらい前で、その時私は初めて、坂田さんからWEBサイトのSEOの基本であるページタイトルを検索エンジンに最適化するという方法を教えてもらい、筆文字サイトで実行してみたところ、その後3ヶ月でアクセスが3倍くらいになったという実話があります。

その時も、私は知識としてSEO対策のことは知っていたんだけど、自分のサイトに、まず何を、そしてどう導入したらいいか、分からなかったんですよね。今回のエッジランクも同様です。

まあ、私が、今回も前回同様そのエッジランクを上昇させるために、対策をするかどうかは分かりませんが。というか多分できませんが、とりあえず、坂田さんの話が分かりやすいぞ、というのは声を大にして言いたいです。

まとめて言うと、時代はどんどん進化して便利になるけど、そこで生き残るためのエネルギーも比例して増えていくよねぇ…ということで。

老兵は死なず。ただ消え去りたい気さえする今日このごろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です